CROSS TALK

SRCで子育て・仕事は両立可能?

SRCで、子育てと仕事を両立するためのポイントとは?
産休・育休から復帰して、両立真っ最中の3名の社員が座談会を実施。
今の仕事や育児について話しを聞きました!

メンバー紹介
  • Hさん

    株式会社SRCホールディングス
    セールスプロモーション支援企画室
    Kiss PRESS編集部

    Hさん2016年入社
    神戸芸術工科大学
    メディア表現学科 写真専攻

    「Kiss PRESS」の取材・ライティング、撮影をトータルに担当。現在お子さんは1歳で、2022年5月に育休から復帰。

  • Yさん

    株式会社SRC リクルーティング営業部
    総合企画グループ
    神戸第1グループ マネジャー

    Yさん2004入社
    山口大学
    経済学部 経営学科

    姫路支社・総合企画を経て、復帰後はアルバイト・パート採用領域を担当。現在お子さんは小学校4年生。

  • Yさん

    株式会社SRC リクルーティング営業部
    神戸第2グループ
    営業アシスタント

    Yさん2016年入社
    高知大学
    人文社会科学部 社会科学コース卒

    求人広告の原稿作成、書類作成、お客様の効果フォローなど、営業サポート業務全般を担当。現在お子さんは5歳と2歳。

初めてわかる、育児の大変さ

  • 司会

    YさんとHさんは、育休が明けて復帰したあと、どんなことが大変ですか。

  • Yさん

    子どもの送り迎えですね。特に豪雨のときは一番体力、精神ともに削られます。子どもを保育園に預けて家に戻ったときはどんなに頑張ってもびしょ濡れで。今は在宅勤務もできるのでとても助かっています。

  • Hさん

    私は復帰したばかりなので要領がまだつかめていなくて、生活リズムが確立できていないのが一番大変です。夫が帰ってくるのが遅く、寝かしつけまでワンオペになってしまうのも大変ですね。

両立のカギは時間を区切ること

  • 司会

    Yさんのお子さんは小学生ですがどうですか。

  • Yさん

    できることが増えた分、こちらでは想像もつかない行動をすることがあるので、保育園の時とは違う心配事が増えました。一人でウインナー焼いてみたよ!とか、友達と遊びに行って連絡がつかなくなるとか・・・。危険なことをしてしまわないかしっかり見ないといけないところが大変ですね。

  • 司会

    子育てと仕事の両立にあたって、工夫していることはありますか?

  • Yさん

    16時ぐらいになったら、明日に持ち越していい作業と絶対に今日やりたいものを仕分けるようにしています。子どものお迎えの時間を考えるとパソコンで作業できるのは18時が限界なので、そこから2時間のうちに緊急性の高いものを優先して消化するようにしています。

  • Yさん

    私も時間の使い方がポイントだと思います。営業は電話さえあればどこでも仕事できるという利点はありますが、事務作業は会社でしかできないので特に時間を区切って集中するのが大事ですね。

  • Hさん

    私は仕事と生活の切り替えをしっかりするようにしていますね。私生活の中で仕事のことを考えないようにして、メリハリを付けたいなと思ってやっています。

  • Yさん

    あと、私の場合はお客様にも子育てと両立していることはオープンにしています。夕方以降は連絡が取りづらくなるといったことも伝えていますし、チームのメンバーにも助けてもらっています。その代わり、お客様に言われたことは100%返せるようには気を付けていますね。

  • Yさん

    子どもがいるから仕事できません、というのは少し違うかなと思うので、力を借りることはあるけど、できる限り自分の中で消化できるようにしたいですよね。

コミュニケーションの楽しさを仕事で再発見

  • 司会

    復帰後、気持ちの面で変わったことはありますか?。

  • Yさん

    コミュニケーションの部分でイライラすることが減りましたね(笑)。子どもを産むという経験で、気持ちのキャパシティが広がったような気がします。

  • Yさん

    子どもはまだ言葉が通じないので、意思疎通できるというだけでもう楽しいですよね。

  • Hさん

    産休・育休中はコロナで家にこもっていた時期も多かったですしね。社内のコミュニケーションがすごく癒しになっています。

ENTRY

わたしたちと
一緒に働く仲間を募集中です

COMPANY